運送・物流業界で長く働いていくためには、将来的なキャリア形成をどうすべきか考えなければなりません。
現場でドライバーとして定年まで働いていたいという人は、あまりいないでしょう。ある程度年齢を重ねるとドライバーとして働くのがつらくなります。管理職としてキャリアアップしていけるように、若いうちからキャリア形成していく必要があります。
ここでは、運送・物流業界のキャリア形成について詳しくお話ししたいと思います。


<目次>


運送・物流業界のキャリアパスとは?

運送業、物流業でのキャリアパスとはどのようなものなのでしょうか?
他業界と比べると、運送・物流業界でのキャリアパスの種類はあまり多くありません。ドライバーから主任ドライバー、内勤の運行管理者となり、最終的には営業所長や支店長などに昇格していくケースが一般的です。

ドライバーの運行管理者は29台までは1人必要と「貨物自動車運送事業法」で定められています。そのため、営業所内で運行管理者の数は限られています。つまり、その限られた中で運行管理者のポストを得なければ、ずっとドライバーのままということになってしまいます。
50代を超えてもドライバーのままなどという人は、ざらにいます。ですから、若いうちから運行管理者になり、いずれは所長になるというキャリアパスをしっかりと見定めておかなければならないでしょう。


運送・物流業界でキャリアアップしていくためには

では、運送・物流業界で確実にキャリアアップしていくためには、どうすれば良いのでしょうか?
その一つの方法に、運行管理というポスト以外にも管理職のポストを増やすという方法があります。
ただ、トラックを何台も保有してドライバーの配車を管理するだけなら、管理者は運航管理者一人で十分です。しかし、そうではなく、倉庫管理や物流加工、物流コンサルティング、物流システムのIT化などを行うことで、仕事のバリエーションを増やしていくのです。
そうすることで、それぞれの部署を管理する管理者が必要となり、管理職ポストが増えて管理職になるチャンスが生まれます。
ただ、社内に部署を増やすのはそう簡単なことではありません。しかし、企業の経営者にビジネスチャンスの拡大を提案し売上アップにつながれば、出世への道は開けます。
管理職ポストが無いのなら、作ってしまえば良いのです。

もちろん、ドライバーとしてのスキルをアップさせ、後輩社員への指導を積極的に行うなどの地道な努力により、運行管理者に出世する方法もあります。出世して少ない管理職ポストを獲得するためには、企業の売り上げアップや業務改善を提案できる存在になる必要があるでしょう。


運送・物流業界のキャリアアップに役立つ資格

運送・物流業界でキャリアアップするために役立つ資格を取得することも重要です。ここでは、運送・物流業界で管理職になるために役立つ資格をご紹介します。

運行管理者

営業所の内勤として運行管理者になりたいなら、運行管理者の資格がおすすめです。ドライバーの運行計画を作り、安全で効率的な仕事の割り振りをするための知識が付くでしょう。

衛生管理者

企業に50人以上の労働者がいる事業所では、衛生管理者を必ず剪定しておかなければなりません。従業員の健康管理を行うための知識が付きます。
従業員が50人以上いる企業で管理職になりたいのであれば、必要な資格です。

危険物取扱者

危険物を取り扱う運送・物流企業に所属しているなら、取得しておきたい資格です。
また、転職時に持っていれば、危険物を扱う企業にも転職しやすくなるでしょう。

消防設備士

消火器などの消防用設備の点検、整備、工事することができる国家資格です。第1種から第5種が甲種・乙種に分かれており、消防設備によって8つの分類があります。そのため、その種類は多く、全部で13種存在します。
仕事で扱う設備に合った資格を取得すると良いでしょう。


出世したいなら中小企業で働くのがおすすめ

運送・物流業界でのキャリアパスとキャリア形成方法について見てきましたが、では、大企業と中小企業のどちらの方がキャリアアップさせやすいのでしょうか?
従業員が多く管理職の数が必要になる大企業の方が、管理職になれるチャンスは多いかもしれません。しかし、大企業だと管理職になることはできても、経営に携わるチャンスは非常に少ないでしょう。
一方で、中小企業なら管理職になることができれば、経営に携わるチャンスは非常に大きくなります。会社の方針決めに参画し売り上げアップに貢献できれば、企業の重要なポストに就くことも可能です。
キャリアアップして経営に関わりたいなら、中小企業がおすすめです。


まとめ

運送・物流業界のキャリア形成についてお話してきました。
他業界とは異なりキャリアパスのバリエーションが少なく、運行管理者から営業所長になるのが王道です。しかし、事業のIT化や物流システムの改善などを提案することで、管理職のポストを増やすという手もあります。
運送・物流業界で管理職に必要な資格を取得しつつ、キャリアアップを目指しましょう。中小企業でキャリアアップすれば、経営に携わるチャンスもあるかもしれません。
一生ドライバーのままで終わるのか、それとも、若いうちからキャリア形成して営業所長になるのかは、日ごろの行いから決まるでしょう。


オススメ記事