今回の記事ではタクシー運転手特有の勤務体系で運転手は
「どのような生活リズムで仕事を行なっているいるのか?」
「タクシー運転手の給料だけで生活は成り立つのか?」
について詳しく見ていきましょう。
タクシー運転手の特殊な勤務体系
タクシー運転手は主に三つの働き方があります。
- 日勤→サラリーマンのように朝から夕方に仕事をするシフト
- 夜勤→夜出社して翌朝までのシフト
- 隔日勤務(隔勤)→一日で二日分働くシフト
そして、タクシー運転手の多くは三番目の隔日勤務という働き方をしています。
隔日勤務とは簡単に言えば1回の出勤で2日分働くシフトのことで、1回出勤したら次の日は丸一日お休みを貰えます。
そのような働き方をするので、多くの運転手は、月に11回から13回しか会社に行きません。
なので、残りの17~19日はお休みになります。
これだけお休みが多いと運転手はどのように休みを過ごしているのか?
タクシー運転手の生活スタイルとは?
私の場合は朝9時に出社して次の日の夜中の3〜4時に帰宅します。
つまり、一回の出勤で18〜19時間は働きます。
その中には休憩時間なども含まれますが。
そして、それだけ長時間労働をした後なので多くの人が疲れて家に帰ります。
そして、次の日のお休みはどう過ごしているのか?
- 次の日まで疲れが残って動けなくなる人
- 次の日には疲れもなく元気に活動できる人
に分かれるでしょう。
ご自分がどちらのタイプになるのかは、実際に仕事をやって見ないと分からないかもしれません。
何か不安なことがあれば何でもご相談ください。
そして、たまにお客様から言われるのが
「運転手さんはお休みが多いんでしょう?」
と言われることがありますが、お休みの数は多いですが、長時間労働をした後なので、次の日も疲れが残っている運転手も多いです。
一方で次の日の昼間くらいまで寝れば、疲れがほとんど取れているという運転手も多くいます。
疲れている方は家でゆっくり過ごし、疲れにくい方は、起きてからどこかに遊びに行ったりと多種多様です。
ただし、一日休んで次の日仕事がある場合は飲み会やアルコールの量を抑える必要があります。
なぜなら、タクシー運転手はアルコールチェッカー という機械で毎回、出社と退社のタイミングでアルコールを吹かなければいけないからです。
お酒が大好きで毎日飲みたい方は、お酒の量を調整する必要が出てくるでしょう。
タクシー運転手の給料で生活は成り立つのか?
私のサイトでも、お金や給料については様々な角度から分析した記事を書いています。
そして、タクシー運転手として生活が成り立つのか?という問いに対しては生活は成り立つと言えます。
ただし、東京や大阪などの人口密集地に限定されます。
もちろん、家族構成や年齢などによって生活に必要なお金は変わってくるでしょう。
それでも、一般的なサラリマーンと同じくらいの給料を望んで生活をしたいなら人工密集地(東京)に限られます。
なぜなら、東京でタクシー運転手をやれば給料50万60万も稼げる仕事です。
日本の平均年収が中央値で360万円と言われています。
東京でタクシーをやれば400万〜800万くらいまでは稼げるので、日本の平均年収よりも高いことから生活は成り立つと言えるでしょう。
ただし、運転手は固定給ではなく歩合給なので自分の給料を上げるも下げるも運転手次第なのです。
やる気があれば、正直誰にだって稼げる仕事だと言えますね。
ただ、会社選びを間違えると稼ぐのが難しくなるので転職の際はご注意ください。
出典:タクシーの専門書