今回はタクシー運転手の通勤スタイルについて説明します。
会社に通う身としては通勤スタイルはとても重要ですよね。

私がサラリマーンを辞めた理由に満員電車が嫌だったからという理由が少なからず含まれています。

西武新宿線の高田馬場駅で乗り換えて東京駅まで毎日1時間半かけて通っていました。

当時の高田馬場駅の様子

通勤だけで正直疲れました。

今はバイクで10分くらいで会社に行けるので
通勤に関しては「ストレスフリー」になりました。

少し脱線しましたがあなたも電車じゃなくて車やバイクで通勤したいと
考えているならこの記事が参考になると思います。

また、タクシー業務が深夜に終わる場合
「電車通勤の人はどうしているの?」といった疑問も解決しています。
それでは、見ていきましょう。


タクシー求人強化月間

タクシー会社にみんなどのようにして通勤しているの?

タクシー運転手の通勤スタイルは以下の6つです。

徒歩

私も最初の半年くらいは徒歩で会社に通勤していました。

タクシー会社の多くは寮を完備している場合が多いです。

地方の方も安心して東京でタクシー業務を行えるようにですね。

そして弊社の場合、寮が会社の目の前にあったので徒歩通勤でした。

会社によっては一駅離れていたりする場合もあるので受ける会社に聞いて見ましょう。

部屋も相部屋や一人一部屋というように会社によってかなり差があるみたいなので注意しましょう。

自転車

説明不要ですが、会社に自転車を置くスペースが設けられているのでそこに停めます。

電車

会社が最寄駅から近ければ駅から徒歩で行けますが東京都内でタクシーの台数分、車を止めておくことを考えるとかなり広い敷地が必要になります。

なので、駅近のタクシー会社は少ないのが現状です。

終電がない場合はどうるのかについては下の方で説明しています。

バス

バスで会社まで行ければ特に何かを心配する必要はありませんね。

またバスで帰れる範囲の場合、仲良くなったら車通勤の人に送ってもらうことも可能ですね。

バイク

自転車を停めるスペースの横にバイクを停めるスペースがあります。

バイクは車ほど場所を取らないので、まずバイク通勤ができないということはないでしょう。

私の勤めているタクシー会社は、車専用の駐車スペースが設けられていて、まだまだ駐車スペースが空いているような状態なので、車で通勤している人も結構多いですね。

また、自分の車で来て洗車をするスペースが駐車場に設けられているので、自家用車を仕事終わりに洗車している人もいます。

あと、タイヤの空気も入れられます。

立地や規模が小さい会社では車通勤ができない?

先ほども少し触れましたが、東京都内だと地価も高く
タクシーの台数分を駐車する広大な敷地を持っているタクシー会社は
そう多くありません。

また、車通勤が可能と書かれていた場合でも注意が必要です。

その理由は以下

車通勤が可能と書かれていたけど駐車スペースが少ない

確かに、車通勤は可能ですが会社に100人いてその中の50人しか車通勤できなければ困りますよね。

順番待ちや先輩が優先的に車通勤できるということにもなりかねません。

なので、車通勤可能でもしっかりと駐車スペースの規模やあなたが入った瞬間から、車通勤が可能な会社なのかしっかりと面接官に聞いておくことをオススメします。

車通勤できたとしらた事故に気をつけよう

タクシーは1日に何十時間と車を運転して体がとても疲れています。

中には仕事が終わって車で1時間2時間かけて家に帰る人もいます。

その時に気をつけないといけないのが事故です。

仕事も終わり自分の車だという気の緩みから、居眠り運転などに繋がりやすいので十分注意して、安全に帰ってください。

タクシー運転手の通勤手当(交通費)はどうなっている?

交通費が出ないという会社は少ないですが
現実にそのような会社もあるのでしっかりと募集内容を確認しましょう。

そして、交通費には3つの区分があります。

タクシー運転手の交通費その1「上限あり」

文字通りいくらまでの上限があり、その金額しか支払われません。

タクシー運転手の交通費その2「一律支給」

実際にかかった規定の交通費が一律で支給される。
もし、交通費が支給額より少なくても一律の支給額がもらえます。

タクシー運転手の交通費その3「実費支給」

あなたが使った金額に応じて交通費が支払われます。

タクシー運転手の交通費の計算方法

一つ目は公共交通機関で来た場合の交通費で計算されるです。
例えば、バスと電車で行き800円かかれば往復で1600円です。
それを12回出勤する人なら12×1600円で19200円が支給される計算方法です。
もし、1回休んだら11×1600円の17600円となります。
ですので、一律支給とは言えないですね。

逆に13回になれば貰える金額も増えます。
弊社もこの公共交通機関での交通費支給となっています。
2つ目は自家用車や自家用バイクで通勤している方のガソリン代の計算方法です。
1km○円というように規定されていることが多くあります。

あまり遠い場合は上限ありという風になる可能性もあります。

電車通勤の人で電車が動いていない場合はどうするの?

タクシーをやったことがない人は疑問に思いますよね。

タクシーは電車が動いていない時間に仕事が終わる時もありますから
そんな時はどうしているのか?

  • 電車が動き出し時間に仕事が終わるように出勤時間を調整する。
  • 仮眠室や休憩室で電車が動くのを待つ。
  • 友達に送ってもらう。

です。

電車が動き出し時間に仕事が終わるように出勤時間を調整する

タクシー運転手は出勤時間を調整することができます。
タクシー運転手は朝の6時から昼の1時半までの間に出勤することが可能なので昼くらいに出勤すれば仕事が終わる頃には電車は動いています。

なので、入社する前か後に会社と相談して電車が動いてから仕事が終わるように調整することは可能です。

仮眠室や休憩室で電車が動くのを待つ

多くのタクシー会社には

  • お風呂(大浴場)

何十人が一緒に入れるくらいの大きさのお風呂場があります。

  • 仮眠室

ベッドが何十個と並んでいて、仮眠をとることができます。

  • 休憩室

テレビ、喫煙所、自動販売機などの設備があり休憩することができます。

このような施設がない会社ももちろんありますが多くの会社でこのような設備が設けられています。

なので、電車が動き出すまで仮眠室で寝ててもいいし休憩室でテレビを見て待っていることも可能です。

まとめ

様々な通勤スタイルを紹介しましたが
ポイントは

  • 車通勤できるほどの駐車スペースがあるのか?
  • 自分が公共交通機関で通勤する場合、どのような経路になるのか?
  • 交通費はどのような形で支給されるのか?
  • 家が遠い場合、寮に入れてもらえる選択肢はあるのか?

などを中心に聞いてみましょう。

また、公共交通機関での通勤でも仮眠室や休憩室が設けられているので
始発が動くまで待つことも可能です。

始発までは待ちたくない方は出勤時間を調整することで
仕事が終わったタイミングで帰れるようにすることができます。

先ほども言いましたが、車通勤できると書いてあったのに
入社してから停めるスペースが実はなかったなんて話は本当にあることですから
注意してください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タクシー求人強化月間