昨今、車検が切れた状態で車両を運行し、摘発されるという事態が増えています。
運送業界においては、車検切れの問題は単に法的な違反だけでなく、会社の信頼性やブランドイメージを損なう可能性もあります。
この記事では、車検切れの重大性とそれに対する対策を詳しく解説します。


車検切れの基本的な理解

車検とは何か

車検は、自動車が法定の安全基準を満たしているかを確認するための検査であり、日本国内で運行するすべての車両に対して定期的に行われます。車検を受けることで、車両が安全に運行できる状態であることが確認され、公道を走行する許可が与えられます。
車検は、自動車の安全性を確保するための重要な手段であり、その起源は昭和26年の道路運送車両法に遡ります。この法律は、自動車事故の防止と道路の安全確保を目指して制定されました。また、この法律は、車両の所有者が車両の安全性を確保する責任を持つことを明確に規定しています。

車検の期間と更新方法

新車の場合、初回の車検は3年後に、その後は2年ごとに行われます。
車検期限は車検証に記載されており、その期限が切れた車両を公道で運行することは法律により禁止されています。車検の更新は、自動車検査登録事務所や指定工場、ユーザー車検などで行うことができます。

車検切れの罰則とその影響

法的な罰則

車検が切れた状態で車両を運行すると、最大で6ヶ月の懲役または30万円以下の罰金になります。また、違反が発覚した場合、車両は強制的に運行を停止させられ、所有者は厳重な警告を受けます。
これらの罰則は、道路運送車両法に基づいて定められており、違反者に対する厳罰化を進めています。

保険の影響

車検切れの状態で事故を起こした場合、自動車保険は適用されず、全ての損害は運転者の責任となります。これは物的損害だけでなく、人身事故による医療費や慰謝料も含まれます。車検が切れた状態での走行は、大きな経済的リスクを伴います。保険が適用されないという事実は、そのリスクをさらに増大させます。

会社のリスクと責任

車検切れで車両を運行することは、会社の信頼性や社会的評価を大きく損なう可能性があります。公の場での違法行為は、消費者やビジネスパートナーからの信頼を失うだけでなく、企業イメージを大きく損なう可能性があります。
また、社内の安全文化に対する問題や、従業員への悪影響も無視できません。車検を適切に管理することは、企業が社会的な責任を果たす一部であり、その重要性は高まっています。

車検切れの危険性

車検切れの車両の危険性について詳しく見ていきましょう。車検が切れた車両は、運転者がそれを知らずに運行していることが多く、これにより安全装備が不十分な状態で道路に出ることになります。事故が起こった場合、運転者だけでなく他の道路利用者にも危険が及びます。さらに、車検が切れた状態で事故を起こした場合、保険が適用されない可能性もあり、経済的な負担が増大する可能性があります。
次に、車検切れ問題の社会的影響について考えてみましょう。車検は、車両の環境性能をチェックする重要な機会でもあります。エンジンの状態、排気ガスの清浄度などが評価され、規定値を超えている場合は車両の改修が求められます。したがって、車検を怠ることは、自動車からの汚染物質の排出量を増加させ、環境への負荷を増やす可能性があります。

車検切れで走行するとどうなるか

車検切れの車両の運行リスク

車検が切れている車両を運行すると、車両の安全性が確保できず、突然の故障や事故のリスクが高まります。車検は車両の各部品が正常に作動していることを確認するものであり、車検切れの車両はその確認ができていないということです。これは、ブレーキやヘッドライト、エンジンなど、車両の重要な部分が予期せぬ故障を起こす可能性があります。例えば、ブレーキがきちんと効かない、ヘッドライトが明るくならない、エンジンが突然止まるなどの事態が考えられます。

車検切れでの交通事故のリスク

車検切れの車両で事故を起こした場合、保険の適用を受けられず、全ての責任が運転者に帰すことになります。また、故意に車検切れの車両を運行した場合、罪の重さはさらに増します。これは、車検が切れていると知りながら車を運行した場合、過失ではなく故意と見なされ、法的な罰則が厳しくなる可能性があるからです。

車検切れ問題の具体的な事例

以下に、車検切れによる問題が生じた具体的な事例をいくつか挙げてみましょう。
いずれの事案も、車検が切れた状態で車両を運行したことにより、責任者は最大で6ヶ月の懲役または30万円以下の罰金を受けています。
また違反が発覚した場合、運転者は30日の免停処分を受けることになります。

  1. 2023年5月13日 熊本県合志市

    公用車が車検切れのまま走行する事態が発生しました。原因は、車検時期のチェックを怠ったことと、車検管理が別部署の担当であると誤解したことでした。この結果、市の公用車が数日間にわたり違法に走行し、その事実が発覚したときには市の信頼が大きく損なわれました。

  2. 2023年6月14日 静岡県

    公用車1台が3か月以上にわたり車検切れの状態で使用されていました。この事例からは、管理不足と全体の意識の低さが問題であったことが明らかになりました。これにより、県の公用車が車検切れであるという事実が公になり、県民からの信頼を大きく失いました。

  3. 2023年6月21日 埼玉県新座市

    3台の公用車が車検切れのまま運行されていました。原因として、管理者の引き継ぎ忘れと確認不足が挙げられます。これにより、市の公用車が車検切れであるという事実が市民に知られる事態となり、市の信頼性に大きな打撃を与えました。

  4. 2023年3月30日 埼玉県さいたま市

    車検切れの公用車1台が公務で使用されていました。ここでも、引き継ぎミスが原因となりました。市の公用車が車検切れであるという事実が発覚した結果、市の信頼性が大きく損なわれ、市民からの批判が巻き起こりました。

  5. 2023年3月31日 大阪府警

    車検が切れた警察車両が2日間も交通事故の処理にあたっていました。原因は、廃車予定が継続使用になり、車検対象のリストから漏れてしまったことでした。これにより、警察の公用車が車検切れであるという事実が発覚し、警察の信頼性に大きな打撃を与えました。

これらの事例からは、車検切れを防止するためには、定期的な車検時期のチェック、車検管理の明確な責任者の設定、引き継ぎの徹底、そして全体の意識向上が重要であることが明らかになります。

車検切れに対する行政処分

違法な車両の運行は、行政によって厳しく取り締まられます。行政は、車検切れの車両を発見した場合、違反者に対して厳しい罰則を科します。これには、罰金や懲役、運転免許の一時停止などが含まれます。
また、行政は車検切れ問題を防止するために、教育活動や啓発活動を行います。これには、パンフレットの配布、ウェブサイトでの情報提供、学校や地域での講演などがあります。これらの活動により、公共の安全を確保し、車検切れ問題を未然に防ぐことを目指しています。

車検切れを防止するための最善の対策

車検切れを防止するためには、以下のような対策を講じることが有効です。

  1. 車検管理の体制を整備する

    車検の時期を管理する専任のスタッフを設ける、あるいは車検管理のシステムを導入するなどして、車検の時期を確実に把握する体制を整備することが重要です。例えば、車検期限の一覧表を作成し、それを常に最新の状態に保つことが求められます。

  2. 車検の時期を常に確認する

    車検の時期は車検証に記載されています。車を運転する前には必ず車検証を確認し、車検の有効期限を知ることが必要です。また、車検の期限が近い場合は、早めに予約を入れておくことも重要です。

  3. 定期的な車両の点検を行う

    車検だけでなく、定期的な車両の点検も重要です。これにより、車両の安全性を確保し、予期せぬ故障や事故を防ぐことができます。特にトラックやバスなどの商用車では、定期的な点検が必須となります。

  4. 教育と訓練

    運転者自身が車検の重要性を理解し、適切な行動をとることが求められます。定期的な教育や訓練を通じて、運転者の意識を高めることが重要です。

  5. 車検切れのリスクに対する認識

    車検切れのリスクを正しく理解し、それを避けるための具体的な行動をとることが求められます。これには、車検切れによる罰則、保険の適用外となるリスク、企業の評価への影響など、多面的な視点からの理解が必要です。

車検切れを防止するための代表的な管理方法

車検の期間は車検証に記載されていますが、日常生活の中でそれを確認するのは容易ではありません。車検切れが起こらないようにするためには、車検管理の体制を整備し、車検の時期を常に確認できるようにしておく必要があります。
以下に、車検切れを防止するための代表的な管理方法をご紹介します。

  1. エクセルなどのテンプレートを活用する

    費用を抑えたい、よく知っているツールを利用したいならエクセルを活用する方法があります。管理するクルマの台数が少なければ、エクセルでも問題なく運用・管理が可能です。
    ただしエクセルを用いる際、関数を利用しても多少なりとも常に手入力が必要になるので時間がかかる点は否めません。

  2. カレンダーアプリを活用する

    何月何日にどの車両が車検となるかを管理したい場合、WEB上にあるカレンダーアプリを利用しそのカレンダーアプリのアラート機能を活用することで事前に車検日の把握や、車検切れを防ぐ事が可能です。
    カレンダーアプリには個人用・グループ用があり、複数名で同じカレンダーを利用することもできます。また個人のスマートフォンなどでも閲覧できますが、エクセルと同様、手入力は必要となるため、そもそも入力忘れをしてしまった場合は防ぐことが難しくなります。

  3. 車両管理システムを活用する

    エクセルも、カレンダーアプリも手入力である以上、入力ミスや入力漏れの問題が発生します。また、入力ルールを個人で決めてしまった場合、管理が属人化する懸念もあります。数台程度の管理であれば修正も容易で引継ぎも簡単ですが、台数が多くなるほど、管理が難しくなってきます。
    また、車検の時期以外にも、管理する必要があるものは様々あります。ドライバーの管理や、動態管理など、複雑で膨大なデータを管理する必要がでてきます。これらのデータを一つ一つバラバラに管理するのは、非常に手間がかかるため、一元管理できるようなシステムを活用することをおすすめします。

ドラEVERの運SOULでできる車両管理

  1. 業界初!【自動更新】かんたん車検証登録

    車検証の「ナンバー情報」「車台番号」を登録することで、これまで面倒だった車両のマスター登録が完了します。なお登録された車検証は国土交通省のデータベースと自動連携し、常に最新の車検証情報が閲覧可能となります。
    また、一度登録した車検証情報は、車検の更新時に自動で更新されます。
    「運SOUL」を導入することで、車検更新時に1台ずつ社内管理していた車両台帳の差替えや、それに付帯するアナログな更新業務など、事務作業を大幅に削減することが可能です。

  2. 請求書アップロードで原価カンタン集計

    燃料費・整備費・高速料金など、請求書データをアップロードいただくことで、どの車両でいつ、どこで、何に、いくら支払っているかといった原価を集計し、一元管理することができます。

  3. 行政処分など企業リスクを軽減!更新漏れを防ぐアラート機能

    国内で多発している車検切れ走行発覚による行政処分などを未然に防ぐため、「車検切れアラート機能」を搭載しています。この機能は、車検更新日の45日前、15日前、当日にアラートをメールやFAXで通知するものです。
    車検切れ運行は、車両を運転する従業員の免許停止や、会社の信用失墜に直結します。「運SOUL」を導入することで、車両管理だけではなく、会社のリスクマネジメントにも役立ちます。

まとめ:車検切れへの対応と予防の重要性

車検切れは、運送業者にとって深刻な問題であり、その対応と予防は避けて通れない課題です。
車検切れを未然に防ぐための管理体制を整備することで、法的な罰則を回避し、会社の信頼性を保つことができます。運送業者は、車検管理の重要性を認識し、日々の業務における車検のチェックを怠らないようにしましょう。

ドラEVERでは、車検切れによるトラブルを防ぐため
運SOULを開発いたしました。

運SOULの機能