ドライバー業界は、基本的に同じ給与体系になっておらず、給与は職種によって差があります。

給与体系による収入の違いをみて、ドライバーの業種を選択する場合もあるため、その給与が「どのようなシステムで決められているのか」が重要になります。

本記事では、あまり広くは知られていないドライバーの給与システムについてご紹介します。


<目次>


特殊な給与体形の代表!タクシードライバーの給与は?

タクシードライバーは複数の給与体形制度があり、この制度は実際にタクシードライバーにならなければ分かりづらくなっています。具体的には、どんな制度なのでしょうか?

A型賃金

A型賃金とは一般的なサラリーマンと似た給与体系になっていて、あまり知られていませんが賞与についても支払いの規定があります。

基本的にタクシー運転手は売上によって給与が変動しますが、このA型賃金は売上で加算される割合が低く、その分をまとめて賞与のような形式で支払うようになっています。

特徴としては時間給や日給の制度を採用していて、最低限必要な売り上げを達成すれば基本給部分が満額で支払ってもらえるようになっています。

B型賃金

B型賃金はタクシードライバーに、一番多く採用されている給与体形であり、売上の半分程度が給与となることが一般的です。この売上に占める給与の割合は会社によって異なりますが、事故などなければ割合に応じた給与が満額で支払われます。

一応は時間給といった基本給も発生しますが、特別に「最低賃金」を下回ってもいいようになっているため、その金額はとても少ないのが特徴です。

C型賃金

C型賃金は、A型とB型の中間的な給与体形であり、採用している会社はとても少なくなっています。基本給部分はA型賃金と同じで賞与もありますが、最低限の売り上げが高く設定されていて、達成できなければ基本給が減額されます。

会社での採用率が低いのはタクシードライバーにとって、うま味が少ないからであり、基本給を厚くするか歩合を多くするか、どちらか一方に偏らせた方が本人のやる気に結びつく傾向が強くなっています。


一般的なサラリーマンと同じ給与体形を取っているドライバー職とは?

ドライバー職といっても全てが特殊な給与体形というわけではなく、一般的な時給や月給制といった方法で給与を取得しているドライバー職があります。

その代表はバスのドライバーであり、路線バスのドライバーは一般的な会社員と全く同じ形式で給与の算定が行われていて、賞与や昇給、残業など全て同じやり方になっています。

また長距離の高速バスや観光バスなど、24時間勤務のシフト制で乗務している人であっても、基本的には時間か日数により、給与が計算されます。

物流ドライバーでも大手の場合は、長距離や短距離に関係なく時間や日数で給与計算を行っていますが、物流ドライバーはその雇用形態や会社の状況により、給与体系が異なることがあります。


物流ドライバーで特異な給与体形を取っているケースとは?

物流ドライバーは、雇用状況が複数存在しているため、給与の計算が一律にはなっていません。

上場会社のような大手企業では、一般的な会社員と同じ給与の算定方法を取っていますが、中小企業や物流によくある業務請負という方式を採用している会社の場合、その給与という意味合いが大きく変わりますので、あらかじめ確認する必要があります。

業務請負とは?

物流トラックで最近主流なのは「荷物の配送業務だけ」を個別に受ける個人事業主です。

個人事業主といっても仕事だけを請け負う会社に所属して仕事をする場合が多く、本当に個人で仕事を取って配送しているというわけではありません。

この業務請負では基本給というものがなく、全て配達個数に応じて報酬を得るというやり方になっていて、扱う車両についても自分で全て維持費を支払って運営する場合と、組織に所属して一定の費用を供出して報酬を受ける方法があります。

そのため扱う車両は個人の営業用で陸運局に登録してあるため、その責任は会社に所属しているドライバーよりも桁外れに重くなりますので注意しましょう。

中小の運送会社での歩合とは?

運送会社でも規模がそれほど大きくない会社では、基本給は最低限しか支払わず、後の部分は配送した荷物に応じて歩合で支払うところが多くあります。

大手と違って中小の運送会社では常に配送する荷物があるとは限らないため、「仕事がないのに給与を支払う余力はない」といった事情があり、そういった制度になっています。

多くは配送料で会社に入る料金の一定割合を貰えるというものであり、仕事が多ければそれだけ歩合が増えるのでドライバーにとってもメリットがありますが、仕事がなければとても低い給与になるというデメリットもあります。

まとめ

ドライバーの職種別の給与事情についてご紹介しました。

「バスと大手以外」の物流トラックのドライバーは、歩合部分が給与の割合のほとんどであり、仕事がなければ収入が少なくなります。

一般的な会社員のように会社にいれば仕事量に関係なく給与が発生するのとは異なり、ドライバーは仕事をしなければ給与に結びつかないシステムになっています。

そのためデメリットに感じる方もいますが「働けば働くほど給与が増える」ことは、モチベーションになります。

今は物流の仕事が多く、トラックドライバーは常に人手不足です。年齢が多少高くても雇用されるケースがありますので、他の旅客ドライバーと同じく、転職の選択肢に入れる価値は十分にあります。


オススメ記事