暑い夏を乗り切る!ドラEVERのユニークな福利厚生で「活き活き」働く秘訣
株式会社ドラEVER(代表取締役:岡野 照彦)は、本格的な夏を前に、従業員の熱中症対策を強化するため、オフィスにかき氷機を導入しました。
近年、記録的な猛暑が続き、従業員の皆さんの健康管理は企業の喫緊の課題となっています。
私たちドラEVERは、ドライバー専門の求人サイトとして、そして運送業界のDXを推進する企業として、常に「人」を大切にしています。それはもちろん、社内で働く従業員に対しても同じ。「オフィスでも快適に過ごしてほしい!」そんな思いから、エアコンだけでは補えない「涼」と「リフレッシュ」を提供するため、ユニークな福利厚生を導入しました!
従業員の「声」から生まれた、とっておきの「涼」
今回導入したのは、なんとかき氷機です!
定番のいちごやメロンシロップはもちろんのこと、ある日の休憩時間には、当社の福利厚生でおなじみのバナナと、いただき物のあんこを組み合わせた「オリジナル宇治金時」が登場しました!
福利厚生のバナナといただき物の餡子がコラボ!社員が作ったオリジナル宇治金時です!
単なる「おやつ」じゃない!かき氷がもたらす効果
冷たいかき氷は、外回りの業務から戻った際のクールダウンに最適なだけでなく、オフィス内での気分転換にも大活躍しています。ひんやりとした口当たりでリフレッシュすることで、午後の業務への集中力や生産性の維持・向上にもつながっています。
これは単なる福利厚生ではなく、従業員の健康を守る重要な熱中症対策の一環と考えています。熱中症対策が義務化された今、私たちドラEVERは、従業員一人ひとりが「活き活き」と働ける環境づくりに尽力しています。今回のかき氷機も、従業員の声を積極的に取り入れた結果です。
働きやすい環境が、企業の成長を加速させる
働きやすい環境は、従業員のエンゲージメントを高め、結果として企業全体の活性化にも繋がります。ユニークな福利厚生は、従業員への感謝を示すだけでなく、「ここで働きたい!」という気持ちを育む大切な要素です。
貴社でも、従業員のモチベーションアップや健康維持のために、ユニークな福利厚生を取り入れてみませんか?きっと、想像以上の効果があるはずです!

2025年3月16日には、TBS系「がっちりマンデー!!」でドラEVERの求人サービスが紹介されました。
■放送内容はこちら
「がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!」にて、放送の書き起こし記事が掲載されています。
https://note.com/gacchiri/n/nb1d31bb39cf0株式会社ドラEVERは、運送・物流業界の発展を強力にサポートする企業です。ドライバー不足解消や業界のイメージ向上に貢献するため、革新的なサービスを提供し続けています。今後の展開にも乞うご期待!
▼求人サイト「ドラEVER」
https://doraever.jp/
▼基幹システム「運SOUL」
https://doraever.jp/lp_unsoul
▼コーポレートサイト
https://driverforever.com/
当プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000037142.html