2024年4月からライドシェアが本格的に始まりました。
タクシー会社の中には、今までのやり方から新規で参入してくることに不安を感じている方も多いかもしれません。
しかし、現実はタクシーの台数が少なく呼んでも来なくて困っているお客様も多いです。
ライドシェアを活用できれば、タクシードライバー不足解消の切り札になります。


ライドシェアとは何か

これまで、タクシー会社で認められた人しか乗客を運ぶことができませんでしたが、一般人が自家用車を利用して有料で同じように目的地まで運べるサービスをライドシェアと言います。
利用者がタクシーに乗りたいと思った時に、スマートフォンを使って運転できる一般のドライバーとマッチングしてくれるシステムです。
これまで日本では禁止されてきましたが、さまざまな事情から本格的に開始する方向になりました。
現在は、どうしても移動手段がない過疎地などの特定の地域のみでしか利用できません。

今でも慎重派が多い

タクシー会社の中には、ライドシェアに反対している方も多いかもしれません。
サービスが本格的に始まろうとしていますが、慎重派の方が多いのも現実です。
特に安全や安心面がまだしっかりと決まっていないのに、始めようとする姿勢に不安を覚えている意見があります。
事故が起きた時どうするのか、飲酒や労働時間のチェック方法のルールもしっかりと定まっていない点も不安視されています。

海外ではすでに始まっている

ライドシェアの動きに関しては、日本では始まったばかりですが、海外ではすでに始まっており、多くの人が利用しています。
特に新型コロナウイルスの時期にデリバリーでよく利用されていたUberは世界で活躍しています。
システムでスマートフォンを活用して需要と共有を正確にマッチングできるため、利便性が高く人気です。
どの程度で着き、料金がいくらかかるのかも共有できるため、利便性が高い点も利用者から評価されています。

ライドシェアはタクシードライバー不足解消の切り札になる

ライドシェアがここまで本格的に始まろうとしている理由には、タクシードライバー不足があります。
特に新型コロナウイルスが始まりさまざまな企業が影響を受けましたが、タクシー会社も同様に大変で、大量リストラを行った会社もあるほどです。
そのため、乗る人が増えた今でも人手不足で、そこを補おうとライドシェアの動きが始まりました。
ライドシェアが始まれば、タクシードライバー不足解消を助けてくれます。

観光の活性化につながる

今は観光でさまざまな場所を見るためにタクシーで回りたいと思っても、長蛇の列で乗れない人が増えています。
日本だけでなく海外からの観光客も増えているので、まったくタクシーが足りていません。
ライドシェアを活用できるようになれば、スムーズに乗れるようになるため、さまざまな場所を巡れて観光の活性化につながります。

行きたい場所に行けない人が減る

地域によってはタクシー会社も少なく、数日前から電話しても満車で空きがないと断られるような場合もあります。
特に高齢になると、運転免許証を返納していて、足となるのはタクシー頼みな方も多いです。
断られてしまうと買い物や病院に行く手段がなくなります。
ライドシェアも活用することで、行きたい時にマッチングし、目的地へ行きやすくなります。

一般のドライバーが参入しやすい

普段は会社員や自営業などさまざまな仕事をしている方も、休みや閑散期を使って参入しやすくなります。
転職をしてタクシー会社で働くとなるとそれなりの決意が必要で、ハードルも高くなりがちです。
しかし、ライドシェアは副業のように働け、普通自動車運転免許を取得して1年以上経っていればOKです。
ほかに、2年以内無事故や免許停止を受けていないなど多少のルールはありますが、ハードルが高くないため働きやすく、稼働する車を増やせます。

日本ではライドシェアはタクシーの補助をする

ライドシェアがタクシー会社を脅かすのではないかと感じている方も多いかもしれませんが、日本ではタクシー会社が困らないように配慮されています。
お互いを競争させるのではなく、タクシー事業者が主体となって、賄えない部分だけライドシェアを活用することにしています。
あくまでタクシーが不足する時間帯や時期などを見て、一般の自家用車も活用しながら運行させるので、仕事がなくなるような心配はありません。
サービスの主体はこれまで通り変わらずタクシー会社です。
ライドシェアドライバーの免許要件も緩すぎて心配ろいう声があがっているので、免許取得後3年以上の経験を求めるケースもあります。
二種免許を無理に取得する必要はありませんが、お客様に安全に利用してもらえるように安全運転研修を行うタクシー会社もあります。

まとめ

ライドシェアに関して、タクシー会社からは不安の声も大きいかもしれませんが、現在抱えているドライバー不足には大いに役立ちます。
観光で使いたいのに長蛇の列であきらめていた方や地域の車を必要としている方がスムーズに目的地まで行けるようになります。
あくまで主体はタクシーで、足りない時間帯や場所などでライドシェアのサービスを活用するため仕事を奪うわけではありません。
国としてもタクシー会社が責任を負うため、ドライバーの審査は厳格にする見込みです。

まずは無料資料請求