タクシー運転手に興味があるけれど、道を知らないので不安だ…という人も多いのではないでしょうか。

特に、上京して仕事を探したいという方に心強い「新人歓迎」「未経験者歓迎」という求人広告を見かけるタクシー運転手ですが、本当に道を知らなくても大丈夫なのでしょうか。

そこで、道を知らなくてもタクシー運転手になれるかどうか調べてみました。


<目次>


結論!道を知らなくともタクシー運転手はできます

タクシー運転手は道を良く知っているイメージがあります。特に、出張や観光で知らない土地に来た方々には、タクシードライバーはとても頼もしい存在です。

そのようなイメージの中、道を知らずにタクシー運転手を目指すのは不安だという方も多いでしょう。

しかし、道を知らなくても、タクシー運転手として仕事はできます!道を知らないなら覚えれば良いのです。

では、道を知らないけれどタクシー運転手になるにはどのような方法があるのでしょうか。


研修期間があり、教育環境が整ったタクシー会社を選ぶ

いきなり明日から「車に乗って、営業に出なさい」というタクシー会社はありません。

どの会社にも研修期間はあります。タクシー会社によって研修内容は様々ですが、以下のような研修を受けることができるはずです。

タクシードライバーに必要な
二種免許の取得

二種免許はタクシードライバーに必要な免許です。

二種免許とは、総重量3500㎏、最大積載量2000㎏、乗車定員10名以下の車を運転することができ、年齢が21歳以上かつ3年以上普通免許を所持していた人が取得することができます。

取得方法は、2つあります。

  • 運転試験場で、技能試験を受ける方法
  • 公安委員会の指定した公認自動車学校で、取得する方法

運転試験場で受ける方法は、費用は安くすみますが取得方法がとても難しくおすすめしません。ほとんどの方が後者を選択しています。

費用は19万円から22万円ほどが多いですが、ほとんどのタクシー会社が費用の全額もしくは一部を負担してくれます。

地理試験・地理講習を受ける

道を知らない人がタクシー運転手になれる大きな理由が「地理試験」があるところです。

地理試験の勉強をしっかりして、試験に合格しなければタクシー運転手にはなれません。

でも、この地理試験は難関で、合格率は50%前後と言われています。

しかし、2人に1人が合格すると考えれば決して無理な試験ではありません。

地理試験は、道路の名称、交差点の名称、著名な建造物、公園、名所、旧跡、鉄道・駅の所在などの問題が40問出題され、32問以上(80%以上)の正解で合格になります。

とにかく、勉強を重ねることが必須です。やる気のある人は合格していますよ。ぜひ、頑張ってみましょう。

この地理試験についてもタクシー会社によって教育体制が整っており、勉強のやり方などアドバイスをもらえるところもあります。

1人で勉強しても心細く、勉強のやり方もわからなければ合格の道も遠いかもしれませんが、サポートのあるタクシー会社を選べば合格への道も近くなります。

このように、地理試験は難しいですが、きちんと勉強すれば合格できる可能性は高いので、道を知らずにタクシー運転手になりたい場合は、教育環境が整ったタクシー会社を選んだほうが良いです。

ただ、特定指定地域でなければ地理試験はありません。

「試験を受けたくないな」という方は特定指定地域以外でタクシー運転手を目指すという選択肢もあります。

しかし、タクシー運転手の収入の高さは人口の多さと比例します。

都市部であればあるほど、収入が高くなるので、頑張って地理試験に合格し、都市部でのドライバーを目指したほうが高収入を狙えます。

実地研修

上記の2つを取得すれば、実地研修が待っています。

まずは、道路交通法などの法令を学び、タクシーチケット・クレジットカードなどの取り扱い方法を学びます。

他にも、接客のマナーやトラブルなどの対処方法など会社内で先輩をお客と仮定しロールプレイングし、実際に近い方法で学んでいきます。

それが終わると、実際に会社外に出て実地研修をします。

先輩ドライバーに乗車してもらい知識を学んだ後は、実際に新人がハンドルを握り先輩ドライバーに乗車してもらいお客の対応をします。

お客の対応だけではなく、お客を獲得しやすい場所なども教えてもらえます。

先輩ドライバーが乗車してくれるうちに先輩の技術や知識の学べるところはすべて学んでしまいましょう。

一人になってしまえば誰も頼ることはできません。

また、たくさんの知識を備えることはいち早く収入を上げることにもつながります。


まとめ

道を知らなくともタクシー運転手になることができます。

しかし、都市部でタクシードライバーになる場合は、難しい地理試験が待っています。とはいっても、半数は合格していますし、新人研修をしっかり行ってもらえるタクシー会社に転職すれば、試験やお客の獲得方法などについてもきちんと教えてもらえます。

やる気があれば、道を知らなくてもタクシー運転手を職業としていくことができますよ。


オススメ記事