内装
包装貨物の内部の水・湿気・高熱・衝撃などを考慮した包装を指す。 JIS (日本工業規格) による3種類の包装用語のひとつ。
包装貨物の内部の水・湿気・高熱・衝撃などを考慮した包装を指す。 JIS (日本工業規格) による3種類の包装用語のひとつ。
ダンボール板を横から見た際に確認できる、上下の平らな板に挟まれた波打模様の部分を指す。 箱の強度に影響してくる重要な部分で、V20~S10までの10種類で強度が分けられており、V表記は紙力増強剤を使用した ...
メーカーから卸売業者を介さず小売業者と直接取引きを行うこと。 インターネットの普及により、この取引方法が急速に増えた印象がある。 消費者にとっては物流が省かれる分、従来よりも早く比較的安値で購入できると ...
作業者の安全と、内容品の損傷防止を目的とした、包装貨物の荷扱要領を指示するマーク。 以下がJIS(日本工業規格)が提示する荷扱指示マークの概要 【こわれもの】 壊れやすいため注意して取り扱う。 ...
荷物の処理・整理をすること、もしくは入荷した商品を売りさばくこと。
保管されている製品を出荷指示で特定の場所へ集めることを指し、ピッキング後に行う。
輸送される貨物の状態を指し、ダンボール、紙袋、木枠、缶などで包装されている状態。
商品供給者。物流業務の依頼者及び企業。 荷物の出し手を「発荷主 (はつにぬし)」、受け取り手を「着荷主 (ちゃくにぬし)」という。 年間3000万トン帰路を超える貨物輸送量を委託している荷主企業は「特定 ...
物流過程におけるモノの取り扱いに関する作業全般の総称で、運搬、仕分け、積降し、積み付けなどのことを指す。荷役には、陸上荷役と港湾荷役があり、さらに港湾荷役は沖荷役と岸壁沿岸荷役とに分けられる。
荷受した商品を保管すべき棚に納めること。 一般的な流れとして、入荷した荷物や商品が検品され、倉庫内の所定ロケーションに収められた時点のことを指す。